遠隔操作で作業・・・遠隔操作かぁ・・・

15日未明、長崎県佐世保市中心部の県道で工事のために運搬中だった長さ30メートルほどの橋桁が、台車から道路に落下する事故がありました。橋桁が道路をふさぎ、現場付近は通行止めとなりましたが、撤去作業が行われ、午後4時15分に通行止めは解除されました。
15日午前1時すぎ、長崎県佐世保市三浦町の県道、佐世保日野松浦線で工事のために運搬中だった鉄製の橋桁が台車から道路に落下しました。
警察や西日本高速道路によりますと、橋桁は長さが30メートルほど、重さがおよそ140トンで、けが人はいなかったということです。
この事故で橋桁が県道をふさぎ、現場付近のおよそ200メートルの区間で通行止めとなりましたが、撤去作業が行われ、午後4時15分になって通行止めは解除されました。
警察によりますと、現場の県道は西九州自動車道の高架の下にあり、橋桁は付近の道路を夜間通行止めにして行われていた、西九州自動車道の車線の拡張工事のために運ばれていたということです。
現場は、JR佐世保駅に近い佐世保市中心部の商業施設などが建ち並ぶ場所で、警察が事故の原因を調べています。
なんとなく感想
過去にタダノG4の25tが新車で入った時少し載せてもらったのですが、ユニックと同じようなリモコンが付属されており、遠隔操作(といってもmy敷き鉄板を作業半径6m程度やアウトリガーを外出て操作するレベル)ができるとのことでウキウキして現場へ!
説明書もほどほどにmy鉄板を揚重をしたらレバー操作を入れすぎて急旋回、片側のアウトリガーを地面にコスッ!
それから遠隔操作というものは嫌いで嫌いでございまする!、遠隔より全て操作できるキャビンからの操作が一番!
遠隔操作はいい面悪い面どちらもあると思うのですが、ここぞ!というときに困ったことになるのであんまり好きくないでございます。
あ、でも、旋回体のグリス塗るときはリモコン使って旋回させて外でぬりぬりしたりしましたな(笑)
コメント