機種はタダノG4、GR-700N-2(70tラフター)
私的な感想ですが、G4はイザ!というときにコンピューター的ロックというかなんというか突然レバー入れても動かなくなることがあってすんごい焦るときがあるんですよね、例えばG3αの70で前方性能使って36m先まで倒してて、正面0度から角度限界手前の右40度まで旋回し始めると30度辺りからめっちゃ遅くではありますが動いてくれてガク!と止まることはないのですが、同じ場面でG4の70だとガク!っと一旦止まってしまい荷がぶれてスゲー焦った記憶が、そこからG4の70は嫌いなんですが・・・、もしこの方も同じ状態で性能限界でやっていて荷がぶれ始めたと考えると・・・(怖!)、だから早くG5の色々改善された70tだしてくれーーーーー!
G4のタッチパネル反応遅すぎてスゲーストレス掛かってるんじゃぁぁぁぁぁ!!!!
改善無理ならG3αタイプの油圧レバーとPC表示に戻せー!!!
無理くり近未来感出すのいらないから!
後はキャビン内広くしてというより後ろのデッドスペース生かして寝れるスペースでもいいからもっと休憩が楽にできるようなキャビンにしてくれーーーーーー!(わかる人にはわかるラフター乗りの気持ち)
じゃないと国産部品寄せ集めのKAT〇にしてくれと会社に進言するぞーーーー!!!

31日午後、大阪・阪南市でクレーン車が横倒しになり、60代の運転手の男性が一時、車内に閉じ込められました。
男性は両足にけがをしたということで、警察が詳しい状況を調べています。31日午後2時半すぎ、大阪 阪南市山中渓の工事現場で「クレーン車が横転している」と119番通報がありました。
警察と消防によりますと、クレーン車が作業中に横倒しになり、60代の運転手の男性が一時、車内に閉じ込められたということです。
男性はおよそ2時間後に駆けつけた消防隊員に救助され、病院に搬送されましたが、両足にけがをしているということです。
現場は阪和自動車道の阪南インターチェンジから南におよそ1.5キロ離れた山あいの地域で、警察が詳しい状況を調べています。
コメント